2021.01.14 木
あけましておめでとうございます!本年もビーハイブ一同精進して参ります!!
よろしくお願い致します♡
バーツです!(^O^)
新年1発目の人気ブロガーによるブログ更新であります!!!
いつもなら年末年始の出来事をブログに書くことが多いのですが、今年は、、しょうがないですね。。(*_*)
帰省した方もしなかった方も多々いらっしゃると思います!!何が正解で何が悪いとかは無いと思います!!
ただ手洗いうがいとマスク着用は皆でやっていきましょう!明日は我が身!僕は田上!(たがみ)てへへ
そんな事で僕が昨年末から気になっていて、どーもついていけてない事がありましたので、調べました!!
今年からの新コーナー!
バーツの「あの事、代わりに調べときました」のコーナー!!略して「あの調」!!
記念すべき第1回目は、ずばり!!
「若者言葉」についてです!!
僕は平成1年生まれ(満31歳)で、多くの人生の先輩からはまだまだ若人ぞよぉと言われる事も多々ございますが、僕が高校生〜23歳(俗に言う青春時代)辺りの言葉とは別次元の造語が作られています!!!
職業柄沢山の年代の方とお話するので、勉強にと思い調べてみました!!
※順番に意味はありません。
※2020年10月辺りのデータを参照しているため、もう使われていない可能性もございます。
・「きゅんです」胸がときめいた際にきゅんとする、と言いますが、それにですを付けちゃったみたいです。
・「ぴえん」ちょっとした悲しみや嬉しさ(嬉し泣きを含む)で泣いている様子を表してるそうです
・「ぱおん」ぴえんの進化系だそうです。
・「ぴえんヶ丘どすこい之助」上記の最上級の使い方らしいです。
・「あたおか」頭おかしいの略で、略することで響きが柔らかくなり、使いやすいそうです。
・「タヒる」これはカタカナの「タ」と「匕」が漢字の「死」の下半分を取ったのが由来で、死ぬほど忙しいときとかに使うそうです。
・「○○しか勝たん」○○が最高、〇〇に勝るものはない、そんな感じらしいです。
・「やりらふぃー」人気アプリtiktokの中で流行った洋楽のサビがそう聞こえるそうです。
恐らくまだまだとんでもない数の若者言葉がありますが、疲れたのでやめますね。
最後に上記若者言葉を使って、1文章作ってみます。
A「ねー昨日tiktokのデータ全部消えてまじぴえん超えてぱおんなんですけどぉー」
B「うわーそれぴえんヶ丘どすこい之助じゃーん」
A「しかも友達が消したんだーまじあたおかー」
B「1からやり直すとかまーじタヒるんですけどー」
A「けど自動バックアップしてたから、すぐ復活したんだーほんとiCloudしか勝たん」
B「よかったねーテンアゲじゃーん、記念にやりらふぃー踊ろうよー」
書いてて凄くぴえんな気持ちになりました。
正しい日本語と程よく造語も勉強しようと思ったバーツでした。
これは雪が降ったときに鏡を見たらぼやんと浮かんでいた僕
バーツ
092-711-7121