2018.07.08 日
こんにちは!ワールドカップ日本戦が終わってしまい
少しさみしいミーハー女子、ダン池田です^^
連日雨が続く中、久留米まで行って参りました!
そう!カット講習でございます〜〜〜☆
(BEEHIVE DELUXE TEAMってなんだかカッコいいです笑)
2回目の内容は・・・
ワンレングスカットの講習です。
床と平行にまっすぐ切ります!
ビーハイブの1番最初のカットのテストにもなってます!
実はまっすぐ切るのってとっても難しいのです!!!!!
早く久留米に到着したら仕込みからスタートです!
さこさん、展示ウィッグをチェックカット中です!
グッチさんは何故かカメラ目線です。笑
仕込みが終わったら講習スタートです!
グッチさんのアシストをさこさんが・・・?
何故かさこさんもカメラ目線。笑
久留米の皆さん動画を撮ったり、メモしたり
とても熱心に聞いてくださいました^^
私も講習に行くたびに技術はもちろん、
学ぶ姿勢など勉強になることが沢山あります。
帰りは基山のサービスエリアでお腹を満たします!
(ホルモン炒めと焼き肉定食大盛りを頂きました♪)
次は3回目!久留米の皆様よろしくお願い致しますm(_ _)m
最後に素敵な笑顔のさこさんを^^☆
(ソフトクリームも美味しかったです。)
ダン池田
2018.05.10 木
こんにちは^^GWも終わり皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私の今年の春夏の目標は紫外線予防です、ダン池田です^^!
皆さん、今週末のご予定はお決まりでしょうか・・・?
お決まりでない方は是非ぜひ天神へ!!!!!!
なぜなら・・・・・・、
天神ジャックにうちのBONが出ますよ!!!!!
天神ジャックとは天神地区の36サロンと美容学生によるヘア&ファッションショー、
ビーハイブ代表として1番の若手、BONが出演致します〜〜〜!!!
お日にちは5月13日(日)11時〜18時30分、
ソラリアプラザ1階で行われます。
ちなみに、BONの出番は13時代になります。
毎日ヘアスタイルの研究、カットの練習など頑張っております!
天神近くのお住いの方、お買い物に来られた方など
是非ぜひソラリアステージまで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
ビーハイブ代表として頑張ります☆☆☆
お待ちしてます^^!
ーーーーーーーTENJIN JACKーーーーーーーーー
日付:2018年5月13日(日)
時間:11:00〜18:30
(BONの出番は13:00代になります)
場所:ソラリアステージ1F ライオン広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018.03.08 木
今日のKさん私からの投稿は久しぶりでございます^^♡
ダン池田です!!!
雨の中来て頂いた今日のKさんはこちら!
新発売男性専用のワックス、アリミノメンを持って頂いての1枚!
ちなみに今日のKさんもこのアリミノメンのバームで仕上げております!
バーム、ミルク、ジェルの3タイプ!
すべて質感が少しずつ違っております。
よーくみると後ろにディレクターが!!!
(ひょっこりはんみたいになってる!!!笑)
Kさんいつもありがとうございます。
アリミノメン詳しく知りたい方はスッタフまで〜!
ダン池田
2018.03.08 木
こんにちは!だんだん外も春めいてきましたね!
花粉症のかたには辛い季節がやって来ましたね^^;
私も発症するのではないかと、ビクビクしております!
ダン池田です(^^)♪
先日の木曜日のお勉強会はアリー先生による・・・
国際連合!!!!!!!でした。
学生時代、私が苦手としてきたあたりの分野でございます。
国際連合とは1945年に設立された国際機関のこと、
加盟国は世界193カ国。WHOやユネスコも国連のうちの
1つであります。
難しいお題ではありますが、皆さん真剣に聞きます・・・。
真剣に・・・
しんけんに・・・
しんけんに・・・??笑
またひとつ賢くなったビーハイブスタッフでありました^^♪
次回もお楽しみに〜!
ダン池田
2018.01.26 金
こんにちは!大寒波の週ですね!
寒すぎて毎朝お布団からでるのに一苦労しております😥
ダン池田です !
さあ、毎週木曜日のみんなでお勉強の時間!
何が始まるのかな〜??
はい!今日の先生はTKC先生〜!!!!!!(ヒュ〜〜〜〜〜〜〜👏)
何のお勉強会かといいますと、「ゼロテク」のお勉強会!
ゼロテクとは、地肌にカラー剤をつけずに塗布していくテクニックのこと。
これが習得できると、地肌が弱い方へもヘアカラーを提案できるのです☝☝☝
地肌が弱いTKC先生がブリーチでハイトーンを保てるのは「ゼロテク」の技術が
あったからなのです!!!!!!
はい!そして今日のお供、プリン状態のウィッグさんです↓
ゼロテクのポイントはクリームを混ぜる段階から始まるのです!
ホイップ状になるまで混ぜることで地肌につかずに塗布ができます。
みんなでチェックしあいっこです♪
一通り手順を習ったら、いざ塗布!!!!!!!!
アリーさん、一生懸命です。。。
バーツくんも・・・??
キンキンに金髪になったら最後に「黄味消し」を〜。
こちらはTKC先生自ら体をはって説明します。
黄味消しをすることにより日本人の髪の毛でも白っぽくみせることができるのです☝
これでまたひとつみんなでレベルアップ👌
TKC先生ありがとうございましたm(_ _)m
ダン池田
2017.11.14 火
最近急に寒くなってきてそろそろ衣替えを
しなければ!!!と思っています、ダンです^^
皆さん、11月22日はなんの日かご存知ですか?
そう1122(いい夫婦)の日、です。
1122の日は、1988年から提唱され始めました!
その10年後、1998年には「いい夫婦の日」を
すすめる会事務局が設立されます。
そして「いい夫婦の日」をすすめる会から毎年理想の
有名人夫婦「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー」が
選出されます!
今年は西川きよし・西川ヘレンご夫妻、
中山秀征・白城あやかご夫妻が選ばれました^^
そ!こ!で!ビーハイブもさせて頂きます☆★☆
11月22日は「ビーハイブデラックス・ペアルックコーディネートの日」
実は3年前にもさせて頂きました!
今年は更にパワーアップしている!はず!!!
11月22日は楽しみにご来店下さいませ^^
ダン池田
2017.10.19 木
おはようございます(^O^)★
最近一気に寒くなり秋らしさを
感じつつ、食欲がとまりません、
ダン池田です!!!
先日カット講習のため鹿児島まで
行って参りました〜!
AM6:30、4時間半かけバスで
鹿児島に向かいます!長旅です!
今日の先生は上田pogo先生、
城戸ドレミ先生、
そして私ダン池田です!
鹿児島の方みなさん、とても
一生懸命です、、、(o_o)
頑張ったあとは、鹿児島の
美味しいごはんを♪♪♪
おはし、で恒例のごはんです!
美味しいごはんにおはしが
とまりませんでした〜(^_^)
鹿児島のみなさん、
ありがとうございました★
ダン池田
2017.04.15 土
こんにちは!桜が散ってしまいお花見に行けなかったことを
最近後悔してます、ダン池田ですTT
桜は散ってしまいましたが、今年も春から
ビーハイブデラックスによる美容師さんにむけての
カット講習が始まりました♪♪♪
スタートは福岡からです\(^^)/
今回の福岡講習の先生はこちら!
内田バーバラ先生を中心にプラス上田チーフの4人です!
今回のテーマはセイムレイヤー!
すべての髪を同じ長さに切っていきます=3=3=3
皆さん、一生懸命です・・・!
内田バーバラ先生による図で説明していきます!
わ、分かりやすい!!!!!!
皆さん気さくで、楽しく
第一回目の講習を終えることができました ^^☆
最後は私と永井デコ先生によるトレンチコートで
Oiggの春の撮影風〜〜〜!!!
(永井デコ先生のは内田バーバラ先生の私物です・・・)
福岡の皆様、来週もよろしくお願いします♪♪♪
ダン池田-_-
2017.03.29 水
こんにちは!先日は月一恒例になりつつある
プレゼンテーションの日!
今日のプレゼンのお題は
「すべての造形活動の終着地点は建築である」
そう!バウハウスについてです!
みんなも真剣にアリー先生のお話を聞き準備万端です!
バウハウスはドイツに設立された美術と建築に関する総合的な
教育を行った学校のこと。
バウハウスで学べたこと、またバウハウスの先生について
お勉強しました!
アリー先生も真剣です!
そしてこのバウハウスのお勉強でとても印象に残っているのがこちら
この書体Futuraというそう。
バウハウスの先生パウルレナーが作った書体なんだとか。
皆さんがよくご存知のSupremeもFuturaの一種だそう!
バーツ君もびっくりであります。。。
コンパスで描いたようなまるとシンメトリーなのが
大きな特徴です!(ココ・シャネルのCOCOもFutura!)
アリー先生オススメの本たち!
ビーハイブにおいてある本もありますよ!是非!
来月もお楽しみに〜♪♪♪
ダン池田
2017.02.23 木
こんにちは!
先日、2016年ロコたん賞のご褒美で
デコダンで釜山に
行ってまいりました!
まずは美味しいと有名な
ジャージャー麺からスタートです!
見た目が黒すぎます!
買い物を終えて目指したのは
焼肉です〜〜〜!!!
この焼肉焼き方が斬新で
とってもファイヤーしてました!笑
と、しめにプデチゲです!
これで1日目は終了です(*^^*)
2日目、朝ごはんを求めて出発!
釜田市場に少し寄り道です!
朝早くから賑わってました!
唐辛子も売ってましたよ〜!
本題の朝ごはんはあわびづくしでした!
おかゆと、
ラーメン!
これがとても美味しかったです!
そして、鎮市場を目指します!
ここで韓服を作ることができるのですが、
私たちはレースやボタンを探しに
行ってきました!
かなりたくさんの種類があり、
迷いました!
他にも南浦洞などでお買い物を
満喫しましたー!
あっという間の2日間でした!
みなさん韓国に行かれる方は
是非聞いてください♩
来年もロコたん賞とれるよう、
頑張ります〜!
サコ、ダン
092-711-7121